食宅便の配達エリアのイメージ画像

食宅便

食宅便の配達エリアをくわしく紹介!エリアで配達料が違う!?

Pocket

食宅便の配達エリアは日本全国なのか?
食宅便を注文したくても、あなたがお住まいのエリアが区域外だったら、がっかりですよね。

この記事でわかる食宅便のこと

  • 食宅便の配達できないエリアはここ
  • 冷凍弁当の種類で配送できないエリアはあるのか
  • 配達エリアで配達料金は違うのか
  • 冷凍弁当の種類で配達料金は違うのか
  • 倉庫のことを知らないと配達料金が2倍、3倍になるって本当?
  • 配達エリアで冷凍弁当の到着日時はどう違うのか
  • 配達されてときに急用等で不在のときはどうすればいいの?

夕食の準備が大変だし、めんどう。
でも健康に気を使った食事がしたい。

休日はゆっくりしていたい。
なので食事の準備はやりたくない。

なので食宅便を注文したのに、配達エリアや配達料のことで損をしないようにしましょうね。

食宅便で配達できないエリアはここ

食宅便は配達できないエリアが2か所あります。

配達できないエリア

  1. 伊豆諸島(大島・八丈島を除く)
  2. 小笠原村(小笠原諸島)

日本全国でこの2か所は配達ができないんです。

伊豆諸島(大島・八丈島を除く)と小笠原村(小笠原諸島)以外は日本全国配達できます。

食宅便の冷凍弁当の種類で配達できないエリアはあるの?

食宅便・冷凍弁当は基本セットが、11セットあります。

11セットすべて、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)と小笠原村(小笠原諸島)以外は配達ができます。

配達エリアで配達料金は違うのか

配達可能エリアであれば九州でも北海道でも、送料は同じです。

配達料金

  1. 配達料金は、1梱包(2セットまで梱包できます)780円(税込)です。
  2. らくらく定期便で申し込めば、1梱包(2セットまで梱包できます)390円(税込)です。

冷凍弁当のコースの種類が違っても、配達料金は同じですので安心です。

配達料金の注意点


支払方法で代引きを選ぶと、別途代引き手数料が1梱包320円(税込)かかります。


知らないと配達料金が2倍・3倍になる?

食宅便の配達料金は1梱包(2セットまで)780円(税込)、らくらく定期便は1梱包<2セットまで)390円(税込)です。
ただこれは、同じ出荷倉庫からの配達料金です。

食宅便の出荷倉庫は全国に3つあります。

京都府、神奈川県、茨城県です。

出荷倉庫と各倉庫から出荷される商品を見てみましょう。

出荷倉庫 商品種類
京都府 塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事・
はらすまダイエット
神奈川県 おまかせコース・おこのみセレクト・低糖質セレクト・
限定セット・まんぷく亭・おうちdeヘルシー丼
茨城県 健康応援マーケット

たとえば京都と神奈川の倉庫から1セットずつ出荷された場合。

たとえば、京都府と神奈川県から1セットずつ計2セットが配達された場合。

普通なら1梱包で2セットまでなので780円(税込)です。
でも違う2つの倉庫から出荷されていますので、780円×2=1,560円となってしまいます。

さらに支払方法で代引きを選ぶと代引き手数料が320円×2で640円になってしまいます。

食宅便の配達料金の確認画面

ただ画像の右下の赤線で囲んだ所を見れば、今注文している送料がいくらになっているかがわかります。

なので、そこまで心配されることはありません。
でも知っておかないと「配達料金が高い!」となってしまいますからご注意を。

配達エリアで到着日時が違ってくるの?

北海道から九州沖縄まで日本の配達エリアはとても広いです。

でも食宅便は配達エリアで、配達日時のことを考えなくても大丈夫です。

注文日から4日後~7日後までお届日が選べます。

また、配達時間は午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時の5つの時間帯から選ぶことができます。

くわしくは「商品の配達日・配達時間は指定できるの?」をごらんください。

配達時に不在な時はどうすればいいの?

食宅便を注文して、配達日時も指定した。
でも急な出張などで指定した日時の時は不在になってしまう。

万が一不在なときはポストにヤマト運輸の「不在連絡票」が投函されます。

配達業者が1週間冷凍弁当を保管しています。
なのでその間に再配達を依頼してください。

再配達の依頼がないときには、冷凍弁当は廃棄されてしまいます。

その場合でも料金は発生してしまいますので、早めに再配達の依頼をしてください。

食宅便が配達できるエリアなら配達料金・配達日時は同じ

食宅便は伊豆諸島(大島・八丈島を除く)と小笠原村(小笠原諸島)の2か所を除き、日本全国配達できます。

配達可能エリアでしたら、北は北海道から南は九州沖縄まで配達料金・配達指定日時・冷凍弁当コースの選択できるコースは同じです。

なので配達エリアにお住まいでしたら、どこでも配達料金・配達可能弁当コース・配達日時の指定できる日時などは、同じです。

なので安心して注文ができます。

夕食の準備が大変だし、めんどう。
でも健康に気を使った食事がしたい。

休日はゆっくりしていたい。
なので食事の準備はやりたくない。

そんなあなたに、Web申し込みが簡単な「食宅便」のホームページはこちらから。
↓↓↓
食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」

この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます

-食宅便
-, , , ,

© 2023 宅食とわたし。 Powered by AFFINGER5