共働きなので、食事の準備が大変。
でもちゃんと栄養バランスのとれた食事がしたい。
そんなお悩みを解決してくれる、食べたいときにチンするだけの冷凍のおかずセット「食宅便」。
なので自分の生活サイクルにあわせて、食事を楽しむことができます。
でもいきなり食宅便を申し込むのはちょっと不安。
そんなあなたのために、食宅便はお試しセットで試してみることができます。
ということで今回は、食宅便のお試しセットについて、種類、内容、価格、申し込み方法、そして食宅便の会社に直接おたずねしたこと等をくわしく紹介します。
目次
お試しセットの価格はいくらなの?
食宅便のお試しセットは、はじめて申し込まれる方限定のセットです。
価格は4食分がセットになって、2,240円(税込)。
なので1食分は560円(税込)となります。
食宅便のお試しセットは2021年7月1日より、4食分セットで、1,980円(税込)、1食分495円と値下げになり送料はそのまま無料です。
そしてうれしいことに、送料が無料なんです。
2021年7月1日より、お試しセットは7種類に増えました。
- おまかせコース
- 低糖質
- 塩分ケア
- カロリー1200
- カロリー1600
- たんぱく質ケア
- 好機(ともがき)
- やわらかい食事
お試しセットの種類 | 2021年7月1日よりお試しコースは7種類 |
セット数 | 4食分 |
4食分セット料金 | 2021年7月1日から1,980円(税込)に値下げ |
送料 | 無料 |
では次にお試しセット2種類の「おまかせお試しセット」と「低糖質お試しセット」の内容を見てみましょう。
おまかせお試しセットの内容
お試しセットの内容は変更になることがあります。
セット内容は「鰤(ブリ)の照り焼き」「まろやか黒酢の酢豚」「いかとたっぷり野菜の炒め煮」そして「鶏肉と根菜の和風グラタン仕立て」の4種類4食分です。
それぞれの内容をくわしく見てみましょう。
鰤(ブリ)の照り焼き
鰤(ブリ)の照り焼きの内容を紹介します。
- 豆腐の小海老あんかけ
- 小松菜とじゃこの煮びたし
- 鶏肉と大根の和風煮
- りんごとさつま芋のコンポート
アレルギー物質として一部に、小麦/えび/さば/大豆/鶏肉/りんご/ゼラチンをふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食円相当量(g) |
191 | 18.1 | 6.4 | 15.1 | 1.4 |
まろやか黒酢の酢豚
まろやか黒酢の酢豚の内容を紹介します。
- 海鮮野菜春雨
- 水菜と白菜の煮浸し
- トマトと卵の洋風和え
- 茄子のそぼろあんかけ
アレルギー物質として一部に、小麦/卵/ごま/大豆/豚肉をふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食円相当量(g) |
281 | 11.6 | 15.2 | 24.5 | 1.4 |
いかとたっぷり野菜の炒め煮
いかとたっぷり野菜の炒め煮の内容を紹介します。
- ナスの白みそチーズがけ
- マカロニとベーコンのクリーム和え(あえ)
- 穀物とひじきの白和え(しろあえ)
- 鶏ほぐしと小松菜に柚子胡椒和え(ゆずこしょうあえ)
アレルギー物質として一部に、小麦/乳/卵/いか/鶏肉/大豆/豚肉/ごまをふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | カリウム(mg) | リン(mg) | 食円相当量(g) |
213 | 10.3 | 11.1 | 17.8 | 390 | 168 | 1.7 |
鶏肉と根菜の和風グラタン仕立て
鶏肉と根菜の和風グラタン仕立ての内容を紹介します。
- あさりとチンゲン菜の卵和え
- 穀物入りきんぴら
- ひじきと塩昆布のさっぱり和え
- キャベツの赤しそ煮
アレルギー物質として一部に、小麦/卵/乳/ごま/大豆/鶏肉をふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | カリウム(mg) | リン(mg) | 食円相当量(g) |
205 | 17 | 6.3 | 20.1 | 636 | 209 | 2.6 |
低糖質お試しセットの内容
血糖値が気になる方のためには、低糖質お試しセットがあります。
低糖質お試しセットの内容は変更になることがあります。
セット内容は「鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき」「豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし」「海鮮八宝菜」そして「ピザチキン」の4種類4食分です。
それぞれの内容をくわしく見てみましょう。
鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき
鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すきの内容を紹介します。
- 鶏すき
- カリフラワーのハーブ和え
- いんげんとコーンのバター炒め
- もやしと木耳(きくらげ)のラー油和え
アレルギー物質として一部に、小麦/乳製品/牛肉/ごま/大豆/鶏肉/豚肉/ゼラチンをふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 食物繊維(g) | 食円相当量(g) |
202 | 13.8 | 11 | 11.7 | 8 | 3.7 | 1.7 |
豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし
豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だしの内容を紹介します。
- オクラと海老の和風だし
- 小松菜のお浸し
- 大根とひき肉の煮物
- ワカメ旨塩あん和え
アレルギー物質として一部に、小麦/えび/牛肉/ごま/大豆/鶏肉/豚肉/ゼラチンをふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 食物繊維(g) | 食円相当量(g) |
202 | 12.8 | 12.8 | 8.5 | 5.3 | 3.2 | 1.6 |
海鮮八宝菜
海鮮八宝菜の内容を紹介します。
- バンバンジー
- カリフラワーカレー炒め
- おくらおかか和え
- 白滝炒め煮
アレルギー物質として一部に、えび/小麦/卵/落花生/ごま/大豆/鶏肉/豚肉/りんごをふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 食物繊維(g) | 食円相当量(g) |
206 | 13.5 | 12.1 | 10.7 | 4.3 | 6.4 | 1.7 |
ピザチキン
ピザチキンの内容を紹介します。
- 鱈(たら)のバジルソース
- ニラ卵
- 青梗菜(チンゲンサイ)と小海老の中華和え
- 蒟蒻柚子(こんにゃくゆず)あん和え
アレルギー物質として一部に、えび/小麦/卵/乳/牛肉/さば/大豆/鶏肉/豚肉/ゼラチン/魚醤(ぎょしょう/生の魚を塩で漬け込んみ、発酵させることでできる液体)をふくみます。
栄養成分
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 食物繊維(g) | 食円相当量(g) |
229 | 19 | 13.6 | 7.9 | 3 | 4.9 | 1.9 |
お試しセットの嫌いな材料・アレルギーがでる材料の変更はできないの?
電子レンジでチンして簡単に食べれる、食宅便のお試しセット。
でもお試しセットの内容で苦手な食べ物やアレルギー材料は、はずしてほしいものです。
そこで直接「食宅便」に電話して聞いてみました。






残念ながら嫌いで苦手な食材をはぶいたり、アレルギーがでる食材をのぞいてもらうことはできないようです。
でもご安心を。
お試しセットの裏ワザ「おこのみセレクト」があります。
おこのみセレクト
おこのみセレクトコースの商品は最低4個から最高16個まで自分の好きな冷凍弁当を選びます。
おこのみセレクトコースをクリックします。
画像のように冷凍弁当の内容から選ぶことができます。
もちろん1点づつ、あなたのお好みで選ぶこともできます。
通常のコースは7食分ですが、おこのみセレクトコースは4食分から注文できます。
ただお試しセットと違い最低780円(税込)の送料がかかります。
ただ、あなたのお好きなセットを4セットから試せるのがメリットです。
送料は画像のように注文途中で確認することができます。
お試しセット2種類の「おまかせお試しセット」と「低糖質お試しセット」はWebページのどこから見れるの?
「食宅便」のホームページに行っても、お試しセットの申し込みページはどこにあるのか。
ホームページのトップページからでは、ちょっとわかりにくいかもしれません。
なので画像で説明しますね。
おまかせお試しセットの申し込みページはどこにあるの?
画像の上部の赤線で囲んだ部分「食宅便について」をクリックします。
そうすると画像のように「おまかせお試しセット」の申し込みページがあらわれます。
このように通常のお試しセットは画像の通りにクリックしていけば、見つけることができます。
低糖質お試しセットの申し込みページはどこにあるの?
ホームページ画像の赤線で囲んだ「糖質を抑えたい」の中の「コース内容を見る」をクリックします。
画像の右下の「初回購入限定 低糖質コース」をクリックします。
そうすれば「低糖質お試しセットの申し込みページ」がでてきます。
低糖質お試しセットはこのようにクリックしていけば、見つけることができます。
お試しセットの申し込み方法は
食宅便の申し込み方法は、2種類あります。
フリーダイヤルでの電話からの申し込みと、Web(ホームページ)申し込みができます。
電話での申し込み
電話料金不要のフリーダイヤル0120-8149-39で申し込めます。
(営業時間:8:30~20:30 元旦除く)
食宅便のオペレーターの案内にそって、お名前等オペレーターの質問に答えていけばだいじょうぶです。
Web(ホームページ)からの申し込み
Web(ホームページ)からの申し込みを画像で紹介します。
画像の上部の赤線で囲んだ部分「食宅便について」をクリックします。
そうすると画像のように「おまかせお試しセット」の申し込みページがあらわれます。
画像の内容を打ちこんでいきます。
画像のように、支払い方方法を「クレジットカード」「代金引換」から選んで申し込みます。
このように記入事項に順番にWebで打ち込んでいけば申し込みができます。
お試しセット支払い方法
お試しセットの支払方法は「クレジットカード」「代金引換」の2種類から選べます。
ただ「代金引換」は手数料として、320円(税込)が別途必要になりますから注意してくださいね。
商品の配達日・配達時間は指定できるの?
商品を申し込んだ注文日から、最短4日後から最長7日後までのお届日希望が選べます。
たとえば6月9日に申し込むと
画像ように13日、14日、15日、16日の4日のうちから選べます。
また配達時間も選ぶことができます。
画像のように、午前中(8時~12時)、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時と選ぶことができます。
食宅便のお試しセットを申し込むときは、希望日時を選ぶことができるんですね。
食宅便のお試しセットを申し込むときは慎重に
お試しセットは申し込むとキャンセルができません。
定食屋さんでたのんだ定食が出来上がった後にキャンセルできないのと同じなんです。
共働きなので、食事の準備が大変。
なので健康的な食事をとりながら妻の負担を減らしたい。
そんなあなたのための食宅便のお試しセット。
4食分のおかずで2,240円(税込)。
2021年7月1日より、4食分セットで、1,980円(税込)、1食分495円と値下げになり送料はそのまま無料です。
これで健康的なおかずを食べながら、食事準備の負担を減らすことができます。
まずはホームページの上部にある「食宅便について」をクリック。
そして左側に表示される「送料無料 お試しセット」をクリックすれば、健康的に食事準備の負担を減らすことができる食宅便のお試しセットの内容を見ることができます。
Web申し込みが簡単な「食宅便」のホームページはこちらから。
↓↓↓
食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」