病院や福祉施設への食事サービス実績トップクラスの日清医療食品が行っている食宅便。
なので美味しくて健康ために栄養バランスがととのったおかずを開発しています。
食事準備はご飯を用意すればOK。
あとは食宅便のおかずを電子レンジで温めるだけでOKです。
「よし!注文しよう!」
と考えたときに、ふと疑問が。
自分の住んでいる住所は食宅便の配達エリアなのか。
食宅便の配達エリアは日本のどのエリアなのか。
配達エリアによっては送料や手数料が高くならないのか。
ということで食宅便の配達可能エリア。
送料、手数料は配達エリアで違うのかを紹介します。
目次
食宅便の配達エリアは?
残念ながら日本全国が配達エリアではありません。
- 伊豆諸島(大島・八丈島を除く)
- 小笠原村(小笠原諸島)
残念ながら、この2か所は配達することができません。
基本ヤマト運輸のクール便の冷凍便で配達するので、配達できないエリアがでてきます。
配達エリアで配送料は違うのか
全国ほとんどのエリアで配送できる食宅便。
配送できるエリアでも配送料は違ってくるのでしょうか。
配送可能なエリアであれば、送料は1梱包一律780円(税込)です。
また1梱包には2セットまで梱包することができます。
ただし、代引きで配送すると代引き手数料として1梱包320円(税込)が別途かかりますから注意してください。
基本配送料
まずは、基本送料の紹介です。
- 配送可能なエリアであれば、送料は1梱包一律780円(税込)
- らくらく定期便は1梱包送料390 円(税込)
基本は1梱包780円(税込)、らくらく定期便は1梱包390円(税込)となります。
出荷倉庫が違うと配送料が高くなる
基本送料は1梱包に2セットまで梱包でき律780円(税込)です。
でも、たとえば送料が2セットでも1,560円(税込)になることもあるんです。
じつは、食宅便はお弁当によって、出荷倉庫が3つに分れています。
なので出荷倉庫が違うお弁当を注文すると配送料金が違ってくるんです。
出荷倉庫 | 商品種類 |
京都府 | 塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事・ はらすまダイエット |
神奈川県 | おまかせコース・おこのみセレクト・低糖質セレクト・ 限定セット・まんぷく亭・おうちdeヘルシー丼 |
茨城県 | 健康応援マーケット |
上の表のように3か所なので、京都府倉庫のやわらかい食事。
そして神奈川倉庫のおまかせコースを注文すると780円×2か所の倉庫=1,560円となってしまうんです。
また2か所の倉庫から出荷した冷凍弁当を代引きにすると、代引き手数料も320円×2=640円になりますから、ご注意を。
配達時に不在でもだいじょうぶ
商品の配達日・配達時間は指定できるの?商品の配達日・配達時間は指
配達日時を指定していても、急に不在にしないといけないこともありますよね。
でも、あわてなくてもだいじょうぶです。
不在時は、ポストに「不在連絡票」が投函されます。
なので、不在票に記載されている連絡先・方法で再配達を依頼することができます。
商品は配送業者が品質管理し保管しています。
保管期間は、商品出荷後、約1週間ですから早めの再配達依頼をしましょう。
万が一、再配達の依頼が確認できない場合、また住所不明の場合、商品は出荷元に返品し、廃棄処理となります。
返品された商品の再発送はできません。
また、返品の場合も代金が請求されますから、「不在連絡票」が投函されていたら、早めに再配達してもらいましょう。
配達エリアで配達時間・配達日は違うのか
伊豆諸島(大島・八丈島を除く)、小笠原村(小笠原諸島)以外は配達エリアです。
なので、その他の配達エリアでしたら食宅便の冷凍弁当を注文するときは、配達日時が選べます。
配達希望日は、注文日より最短4日後から最長7日後までのお届け日時希望が可能です
(祝祭日・年末年始・GW期間は除く)。
また配達希望時間は、午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時の5つの時間帯から選ぶことができます。
具体的には「商品の配達日・配達時間は指定できるの?」からどうぞ。
商品配達の希望日・希望時間は変更できるのか
商品配達の希望日・希望時間は変更は、希望配達日の前倒しはできないんです。
ただ予定日より後の希望日時の変更は、ヤマト運輸に直接依頼をすればだいじょうぶです。
ただヤマト運輸に依頼するのに、送り状の伝票番号が必要になります。
はじめ希望していた予定日の前日に食宅便のコールセンターに電話して、送り状の伝票番号たずねることができます。
ただ食品ですので、予定日より後の希望日時の変更は、どうしてもの時以外はおすすめできません。
食宅便はあなたの生活サイクルにあわせて注文できます
食宅便を利用すると、食事の準備時間と手間はごはんを準備するだけでOKです。
健康と栄養を考えたおかずは電子レンジで温めるだけで、準備できます。
注文するときにも、あなたの生活サイクルにあわせた配達希望日、配達希望時間を選ぶことができます。
配送された食宅便のおかずを電子レンジで温めるだけの食宅便はこちらから。
↓↓↓
食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」