糖質制限したい女性

わんまいる

わんまいるは糖質制限に向いている!?科学的数字から検証してみた

Pocket

わんまいるって糖質制限に向いているのかな?

専属の栄養管理士がメニューを
作成しているから安心だね。

肥満や運動不足、糖質の多い食事をしている。

いろんな理由から糖質制限を考えている。

そんな方にわんまいるは、おすすめできるんでしょうか?

わんまいるは糖尿病の方のため専用の食事は用意されていません。

ただ専属の栄養管理士がメニューを作成しています。

なので、わんまいるで糖質を摂りすぎる心配はありませんし、メニューを見ればどのくらい糖質が含まれているかもわかり安心です。

わんまいるの宅配弁当は糖質制限できるのか

わんまいるの宅配弁当で糖質制限できるのか。

そのためには、まず1日どのくらい糖質を摂っていいのかの目安を知りたいですね。

そこで公的機関の数字をみてみます。

1日摂っていい糖質はどのくらいなのか

1日どのくらい糖質を摂っていいんでしょうか。

その基準の参考として「平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取の基準」による数字を紹介します。

18歳~49歳男性で1日に必要な炭水化物の量の目安は、約380gとなります。

そして1日におすすめの食物繊維の量が21gです。

炭水化物=糖質+食物繊維となります。

なので380-21=359gが1日の糖質摂取の目安になります。

引用元:平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取の基準より

18歳~49歳女性で1日に必要な炭水化物の量の目安は、約290gとなります。

そして1日におすすめの食物繊維の量が18gです。

炭水化物=糖質+食物繊維となります。

なので290-18=272gが1日の糖質摂取の目安になります。

引用元:平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取の基準より

男性で1日約360g、女性で1日約270gの糖質摂取が1日の目安になります。

わんまいるの糖質はどのくらい?

わんまいるの宅配弁当の糖質量はどのくらいなのか。

そこで、わんまいるの「健幸ディナーセット」5食分の糖質を見てみました。

わんまいる「健幸ディナー」糖質の量

「大分県産津久見ぶりの漬け焼きセット」で糖質14.4g。

「瀬戸内海産 太刀魚の南蛮漬けセット」で糖質26.7g。

わんまいる「健幸ディナーセット」糖質量

「みやぎ森林どりの筑前煮セット」で糖質22.6g。

「トンステーキセット」で糖質26.3g。

わんまいる「健幸ディナー」糖質量

「国産鶏のチリソースセット」で糖質37.3g。

わんまいる「健幸ディナーセット」の糖質

  • 「大分県産津久見ぶりの漬け焼きセット」・・糖質14.4g
  • 「瀬戸内海産 太刀魚の南蛮漬けセット」・・糖質26.7g
  • 「みやぎ森林どりの筑前煮セット」・・糖質22.6g
  • 「トンステーキセット」・・糖質26.3g
  • 「国産鶏のチリソースセット」・・糖質37.3g
  • 男性で1日約360g、女性で1日約270gの糖質摂取が1日の目安です。

    なので1日3食と考え男性は1食分の糖質摂取は360g÷3=120g
    女性で270g÷3=90gとなります。

数字で科学的に見ると、わんまいる1食分の糖質量を見ると糖質量が少ないことがわかります。

なので糖質制限したい方も安心して食べることができます。

わんまいるの食事で糖質制限するときの注意点

わんまいるの宅配弁当は、基本おかずのみです。

なので、ご飯は別に要する必要があります。

このご飯の量には注意しなくてはいけません。

というのもご飯は、案外糖質量が多い食べ物だからです。

お茶碗1杯(150g)で糖質は約55gです。

なのでご飯を食べ過ぎると糖質を摂りすぎることになってしまいます。

わんまいるはカロリー制限もしやすい食事

糖質制限とともに大切なのが、カロリーを摂りすぎないことがあります。

わんまいるの食事は1食400kcal以内にしています。

営業で昼食はコンビニ弁当が多かった私の経験では、コンビニべ弁当は1食800Kcal~1,000kcalの弁当が多かったです。

どうしても揚げ物がコンビニ弁当は多くなってしまうので、高カロリーになってしまうのかもしれません。

わんまいるは、できたてを急速冷凍して宅配しています。

なので揚げ物にたよらず、いろんな国産の食材を使い食事を作れるんです。

わんまいるはダイエットにおすすめなのか

ダイエットに成功するには、1日に摂るカロリー<1日に消費するカロリーとなります。

では1日どのくらいカロリー摂取していいんでしょうか?

18歳~49歳男性で1日に必要ま平均カロリーは2,675kcal

18歳~49歳女性で1日に必要ま平均カロリーは2,025kcalとなっています。

引用元:平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取の基準より

わんまいるは1食400kcal以下にしています。

なのでご飯を食べ過ぎない(わんまいるは、おかずだけです)。

そして食事のあと1番カロリーを消費しない夕食をわんまいるの「健幸ディナー」にすることで、カロリーの摂りすぎをおさえることができます。

わんまいるで糖質制限するときのコツ

糖質制限するとき、無理に食事量をおさえてしまう。

そんな方法では長続きしなせんし、ストレスがたまってしまいます。

なのでわんまいるを利用して糖質制限するときにも、コツがあります。

糖質制限のコツ

  • 夕食をわんまいるに置き換える
  • 夕食にご飯(お米)を食べ過ぎない
  • 食事はゆっくり、よくかんで食べる
  • 間食をひかえる
  • 糖分が多いスイートや炭酸飲料をひかえる


糖質制限もダイエットと同じで、無理はいけません。

長続きせず、挫折してしまいます。

なので、専属の栄養管理士がメニューを作成し、糖質もカロリーも摂りすぎない「わんまいる」の「健幸ディナーセット」を毎日の食事に取り入れる。

そうすることで、無理のない糖質制限ができます。

1食当たり400kcal以下で糖質もおさえられる。
そんな、わんまいるが注文できる公式サイトはこちらから。
↓↓↓
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです



販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。

この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます

-わんまいる
-, , , ,

© 2023 宅食とわたし。 Powered by AFFINGER5