介護が必要な高齢者

わんまいる

わんまいるは介護食の献立には向いてない!?どんな人に向ているの?

Pocket

わんまいるの冷凍弁当は、介護食に向いているのか。

結論から言うと、介護食には向いていません。
介護の必要のないお元気な高齢者の方には向いています。

そして、ご自宅で介護する方の食事には、わんまいるは向いています。

わんまいるが介護食には向いていない。
でも介護する方の食事には向いている。

どんな方にわんまいるは、向いている冷凍弁当なのか解説していきます。

わんまいるを検討しているあなたの参考になる内容です。

わんまいるは介護食の献立に向いていない理由

わんまいるは、栄養面、健康面、味を追及している冷凍弁当を配達している会社です。

ではどうして介護食には向いていないんでしょうか。

介護食の枠組みには目安があります。

日本介護食品協議会は介護食の目安を、4つの区分に分けています。

介護食の4つの枠組

  • 区分1・・容易にかめる(飲みこむ力は、普通に飲み込める)
  • 区分2・・歯ぐきでつぶせる(飲みこむ力は、飲み込みづらいことがある)
  • 区分3・・舌でつぶせる(水やお茶が飲み込みづらいことがある)
  • 区分4・・かまなくてよい(水やお茶が飲み込みづらい)

引用元:日本介護食品協議会より

この4つの区分で区分1は普通の食事ですので、お元気な高齢者の方にはおすすめできます。

でも、区分2~区分4の介護食の枠組みの食事が必要な方には、「わんまいるは」おすすめできないんです。

これは、「わんまいる」だからというのではなく、普通の健康的な人の食事と介護食とは違うからなんです。

健康的な人の食事で歯ぐきや舌でつぶせる食事を、準備しますか?

それだけ介護食というのは、特別な食事になります。

わんまいるが向いている人はどんな人?

最初にわんまいるは、自宅で介護する方の食事には向いていますと書きました。

いろんな生活スタイルがある今、わんまいるが向いている方はどんな生活スタイルの方なんでしょうか。

オススメする人

  • 栄養を考えた食事を手軽に食べたい
  • カロリーをおさえた食事を簡単に食べたい
  • 塩分をおさえた食事がしたい
  • 介護で大変なので、食事の準備ができにくい
  • 遠方の家族の食事が心配な人
  • 毎日の食事メニューを考えるのが大変な人
  • 食材は国産にこだわりたい人
  • 買い物に行ける時間がなかなか取れない人
  • 仕事で帰宅時間が遅く食事準備を簡単にしたい人

とにかく食事の準備、メニューを考える時間が取れない。

毎日くたくたで、食事は手軽に準備したい。
でも栄養を考えた健康的な食事をとりたい。

そんな生活スタイルの人には、わんまいるはおすすめできます。

では、わんまいるってどんな宅配冷凍弁当なんでしょうか。

わんまいるの特徴

わんまいるの冷凍弁当にはどんな特徴があるんでしょうか。

わんまいるの特徴

  • 食材は国産100%にこだわる
  • 合成保存料・合成着色料を使わないこだわり
  • カロリーを抑えた弁当(1食400kcal以下)
  • 塩分を取りすぎない食事(1食塩分3.5g以下)
  • 社長自ら試食をする厳しいチェック
  • メニューは定期的に変わる
  • 栄養面を考え、専属の栄養管理士がメニュー作成
  • プロの料理人近藤一樹氏が料理を監修
  • 季節を感じるように旬の食材を使用
  • 1品ごと個別包装で、食べる時に自分で組み合わせ自由
  • 湯せん又は流水解凍で簡単準備

栄養や健康、美味しさを考えている食事を手軽に取れる。

買い物や料理の時間を時短ですませることができる。

離れて暮らす家族に健康的な冷凍弁当を送ることができる。

体が健康でないと子育てや介護ができないけれど、自分の食事の準備の時間が取りにくい。

そんな方々の食生活をサポートできる。
それがわんまいるの一番の特徴なんです。

わんまいるの値段はいくらなの

わんまいるはメインが「健幸ディナー」の定期お届けになります。

わんまいる「健幸ディナー」セット

「健幸ディナー」は画像のように主菜1品と副菜2品が1食分です。

そして5食分が1セットとなんています。

「健幸ディナー」は初回限定お試しコース、定期お届けコース、普通に「健幸ディナー」だけ購入するといった3種類の購入方法があり、それぞれ値段が違います。

「健幸ディナー」値段

  • 「健幸ディナー」は初回限定お試しコース・・3,480円(税込 送料別)
  • 「健幸ディナー」定期お届けコース・・3,980円(税込 送料別)
  • 「健幸ディナー」だけの購入・・4,600円(税込 送料別)


まずはわんまいるの食事が自分に合うかどうか、最初は初回限定お試しコースの注文が安心です。

送料

わんまいるの注文には送料がかかります。

わんまいる送料

  • 北海道・沖縄県・一部離島・・2,145円(税込)
  • 本州・四国・九州・・935円(税込)

北海道と沖縄県は送料が高めになります。

わんまいる定期お届けコースの値段

定期お届けコースは、1週間に1度わんまいる「健幸ディナー」1セット(5食分)が届くコース。

そして2週間に1度わんまいる「健幸ディナー」2セット(10食分)が届くコースがあります。

それぞれの値段を紹介します。

わんまいる定期コースの値段(税込・送料込み)
配達地域 1週間に1度配達定期コース 2週間に1度配達定期コース
北海道・沖縄県・一部離島 6,125円(1食1,225円) 10,105円(1食1,011円)
本州・四国・九州の値段 4,915円(1食当983円) 8,895円(1食890円)

送料は数多く注文しても同じです。

なので、2週間に1度配達定期コースのほうが1食当たりの値段は安くなります。

わんまいるは介護している人に向いています

わんまいるは介護食には向いていません。

介護食には食べる方が、歯ぐきでつぶせる、舌でつぶせる、かまなくてもいいという食事を準備しなくてはいけません。

わんまいるは、そこまでの食事は準備できません。

ただ介護をしている人、お元気な高齢者の方には、わんまいるはおすすめです。

おかずの準備は湯せんか流水解凍で5分~10分で準備できます。

なので介護で自分の食事準備の時間がとりにくい人。
そしてお元気な高齢者の方には、おすすめです。

夫婦共働きや介護等で買い物や料理に関して時短をしたい方におすすめの、わんまいる公式サイトはこちらから。
↓↓↓
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです



販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。

この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます

-わんまいる
-, , , , ,

© 2023 宅食とわたし。 Powered by AFFINGER5