ナッシュがダイエットにおすすめのイメージ画像

nosh(ナッシュ)

ナッシュ1ヶ月で-3.5kg!?ダイエットにおすすめの科学的理由

Pocket

きちんと食べてもできる
無理のないダイエット方法って
ないかな?

じゃあ、ダイエット食に向いている
ナッシュのことを教えてあげる。

ナッシュ1ヶ月続けてダイエット効果はあるのか?

いろんなダイエット方法を体験して、失敗してきた私。

そんな私がナッシュがダイエットになぜ向いているのかを紹介します。

そのキーワードは「糖質制限」「カロリー」「たんぱく質」です。

健康的に体重を落とすことができなかった私が痛感しているキーワードです。

ではなぜナッシュの宅配弁当が無理のないダイエットに向いているのかを見ていきましょう。

ナッシュの食事がダイエットコースに向いている理由

食べたカロリーより消費したカロリーが多ければ、体重が増えることはまずありません。

でも食事の量を減らしても
体重が増えることがあるのよね。

「食事の量を減らせばダイエットに成功する」

これはダイエットを失敗する理由の一つです。

食事の量を減らしているから体重が増えるのはおかしい。
その間違った考が、ダイエットを失敗においやるんです。

またもうひとつのダイエットに失敗する間違い。
それは体重が減っているようで、実は筋肉の量が減って体重が減っていることに気がつかないことです。

この2点が、数多くのダイエット法をやってきた私が経験した、ダイエットに失敗する大きな理由です。

そして、ダイエットに失敗した2点をナッシュの食事は解決してくれます。

ナッシュは低糖質の食事ができる

ナッシュのメニューは1食当たり糖質を30g以下にしています。

つまり3食ナッシュのメニューにしても1日90g以下の糖質摂取量になります。
(注意:ナッシュのメニューはほとんどおかずのみで、ご飯はついていません)

ちなみに18歳~49歳男性で1日に摂る糖質は、約360gが目安。
18歳~49歳女性で1日に摂る糖質は、約270gが目安となります。
(計算方法は「1日に必要な糖質の量の目安」よりごらんください。)
URL

なぜ糖質の摂取量を気にした方がいいのか

糖質は体内でブドウ糖になり、余分なブドウ糖は中性脂肪として体内に蓄えられます。

中性脂肪は体内のエネルギーが不足した時にブドウ糖のかわりになる大切なものです。

ただ必要な中性脂肪も増えすぎると体重が増える理由のひとつになってしまいます。

そこでダイエットはまず、糖質の摂取に気を付けることが大切なんですね。

ダイエットするときの糖質摂取量の目安

へ~私で1日約270gも
糖質とっていいんだね。

いやいやダイエットするなら
糖質の量を減らさないと。

じゃあダイエットするなら
1日どのくらい糖質を摂っていいの?

それなら、ロカボが参考になるよ。

ロカボ、そしてロカボマークは「一般社団法人 食 ・楽・健康協会」の登録商標です。

ロカボって何?

  • 美味しく食べて健康になるための食事方法
  • ゆるやかに糖質摂取を管理する食事方法
  • 1食当たりの糖質を20~40gと別に10gの間食を楽しむ方法

引用元:「ロカボとは」より

ロカボでは、1食当たりの糖質摂取量の目安を20g~40g
1日の糖質摂取の目安を60g~120gとしています。

じゃあダイエットするなら
1日の糖質摂取量の目安を
60g~120gにすればいいのね。

ひとつの目安にしてね。

ちなみに、主食と言われているご飯。

ご飯茶碗一杯(150g)で糖質は約55gといわれています。

普通に食事しては、糖質摂取を減らすのは簡単ではありません。

そこで1食当たり糖質を30g以下のナッシュはダイエット食として活躍できるんです。

ちなみにnosh(ナッシュ)セレクションのダイエットメニューなら、1食当たりの平均糖質は7.7gになりさらに、あなたのダイエットの味方になります。

1日に必要な糖質の量の目安

この1日に必要な糖質の量の目安は気になる方だけ読んでください。

1日に必要な糖質の量の目安を1日に必要なカロリー。
それを、炭水化物の食事摂取基準から計算してみましょう。

男性1日に必要な糖質の量の目安

①18歳~49歳男性平均必要カロリー・・・2,675kcal

②18歳~49歳男性炭水化物の食事摂取基準・・・50~65%なので平均値をとって約57%として計算します。

2,675kcal×57%=約1,525kcalを炭水化物で摂取することになります。

炭水化物は1g当たり4kcalなので
1,525kcal÷4kcal=約380gの炭水化物量となります。

引用元:平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取量の基準より

女性1日に必要な糖質の量の目安

①18歳~49歳女性平均必要カロリー・・・2,025kcal

②18歳~49歳女性炭水化物の食事摂取基準・・・50~65%なので平均値をとって約57%として計算します。

2,025kcal×57%=約1,155kcalを炭水化物で摂取することになります。

炭水化物は1g当たり4kcalなので
1,155kcal÷4kcal=約290gの炭水化物量となります。

引用元:平成27年3月31日 厚生労働省 食事による栄養摂取量の基準より

炭水化物は糖質+食物繊維になります。

食物繊維の食事摂取基準は18歳~49歳男性で平均21g以上がおすすめ。

そして18歳~49歳女性で平均18g以上がおすすめとなっています。

なので18歳~49歳男性で1日に摂る糖質は、約360gが目安。
18歳~49歳女性で1日に摂る糖質は、約270gが目安となります。

ナッシュはたんぱく質をとれる食事

ナッシュは低糖質な食事。
なおかつ、たんぱく質もきちんと摂れる食事です。

たんぱく質は筋肉の材料になる栄養素です。

そして筋肉が多いほど基礎代謝が高くなり、カロリーを消費しやすくなりダイエットに貢献します。

筋肉ムキムキのボディビルダーが飲むプロテインもたんぱく質がメインです。

なので筋肉を落とさないためにはたんぱく質は必要なんです。

ナッシュ調査のコンビニ弁当の栄養
ナッシュ調査のナッシュ弁当の栄養
引用元:nosh公式ページより

nosh公式ページにあるように、ナッシュはたんぱく質をきちんと摂取できる食事です。

ナッシュのメニューはカロリーひかえめ

今この記事を書いているときの、ナッシュメニュー人気ナンバー3のカロリーを見てみましょう。

ナッシュメニューの画像
引用元:nosh公式ページより

画像は人気ナンバー1の「チリハンバーグステーキ」で、カロリーは360kcal。

ナッシュメニュー画像
引用元:nosh公式ページより

次の画像は人気ナンバー2の「きのことチーズのトマトハンバーグ」で、カロリーは396kcal。

ナッシュメニュー画像
引用元:nosh公式ページより

そしてナンバー3の「ロールキャベツのチーズデミ」は322kcalです。

私は営業を長くやっていて、昼食はコンビニ弁当が多いんです。

太りやすいので弁当のカロリーは気にしていました。
でも揚げ物などが多く、700kcal~1,000kcalの弁当が私の経験では多かったです。

コンビニの弁当は美味しいけれどカロリーが・・・。

ナッシュのメニューはカロリー控えめでダイエットに向いています。

ナッシュで1ヶ月-3.5kgの根拠

ナッシュの宅配弁当で1ヶ月-3.5kgの根拠を紹介します。

まず数字の根拠として、ナッシュは臨床試験を行っているということです。

ナッシュの臨床試験
nosh(ナッシュ)では、しっかりと体重などの各指標が改善され健康なるように、業界で唯一臨床試験を実施いたしております。

引用元:nosh(ナッシュ)の臨床試験結果より

さらに次の根拠を紹介します。

ナッシュ臨床試験の体重の変化
引用元:noshの臨床試験結果より

ナッシュ臨床試験の中性脂肪の変化
引用元:noshの臨床試験結果より

画像にあるようにナッシュ臨床試験の結果、1ヶ月で体重が-3.5kg

そして2カ月-6.1kgの結果が出ています。

また中性脂肪は1ヶ月で開始時126mg/dlが2か月後には-34%の84mg/dlに減っています。

ナッシュの臨床試験のデータ元はこうなっています。

ナッシュの臨床試験
試験機関:2017年9月〜1月の3ヶ月間
研究機関:OCROMクリニック
対象者:肥満度分類1以上の男女各15名
方法:nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合

引用元:nosh(ナッシュ)の臨床試験結果より

ただダイエットに向いていると言うだけより、数字で根拠を見た方が分かりやすいですね。

ナッシュをダイエットにおすすめする理由

私はいろんなダイエットを行い、成功してもリバウンドしてきました。

なぜダイエットに失敗したのか。

そしてなぜナッシュの宅配弁当はダイエットにおすすめできるのか。

そのことを私の失敗談から紹介します。

失敗したダイエットとその理由

  • ともかく食事を抜くダイエット・・・瞬間やせても食べだしたらストレスでリバウンド
  • 置き換えダイエット・・やせても費用が高くて継続できなかった
  • 他の人と競争してダイエット・・勝つことが目標になり非健康的な食事になって体力が落ちてしまった
  • 体脂肪を減らすスープでのダイエット・・スープが美味しくなく継続できなかった
  • 夕食をコンニャクだけダイエット・・すぐ飽きて継続できず
  • にがりダイエット・・一時期流行ったがぜんぜん私は効果でず
  • オオバコダイエット・・お腹のなかで数十倍にふくらみ、あまり食べれなくなるダイエットだったが、すぐにお腹が空いて食べてしまう

他にもいろいろ試しましたが、一瞬ダイエットできても、すぐリバウンドというのが多かったです。

私がダイエットに成功しなかった一番の理由。

ともかく食べる量を減らす事ばかり考え、空腹でストレスがたまってしまった。

なのでダイエットを中止した後は、ストレスのせいで食べる量が増えたからなんです。

ナッシュがダイエットにおすすめの理由

  • ナッシュは普通の食事ができるので、空腹に対してのストレスがたまりにくい
  • カロリーや糖質、たんぱく質など健康に気をつけたメニュー
  • 臨床試験でのダイエット成功の数字の証拠がある
  • 累計1,000万食突破の人気の宅配弁当

私の数多いダイエット失敗経験の原因が解消でき、科学的数字の根拠もある。

なのでナッシュはダイエットにおすすめできます。

低糖質、低塩分で健康的な食事を。
ストレスフリーで食べればダイエットに
おすすめの、ナッシュ(nosh)公式サイトはこちらです。
↓↓↓
NOSH公式サイト

この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます

-nosh(ナッシュ)
-, , , , ,

© 2023 宅食とわたし。 Powered by AFFINGER5